090101 同人ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【コメ付・RTA風】ゆっくりが
『アルゴスの戦士・はちゃめちゃ大進撃』に挑戦
9393 0740
【FC】アルゴスの戦士 はちゃめちゃ大進撃【エンディングまで】
追記: 動画が消えたので、別な動画でお楽しみください。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
引用: テクモ テーカン
ファミリーコンピュータ版
『アルゴスの戦士 はちゃめちゃ大進撃』
業務用のようなスタイルのアクションゲームではなく、
戦闘回数による成長システムや仙人との
会話シーン等が盛り込まれたりアクションRPG風に
アレンジされている。おなじみの夕日のステージも
二重スクロールで再現。
パッケージのイラストは業務用の様な
マッチョキャラではなく、当時の主要
ファミコンユーザーだった子供向けに
ディフォルメされており、サブタイトルには
「はちゃめちゃ大進撃」が付与された。
【ファミコン】アルゴスの戦士 はちゃめちゃ大進撃#TECMO #ドット絵 #pixelart pic.twitter.com/VkeMsG5uJ5
— PixelFlag フラッグさん コミッションオープン (@pixelflag) May 9, 2018
PR
1986 [60fps] Argus no Senshi Nomiss ALL 9200 0510
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
引用: テクモ コーエーテクモゲームス
『アルゴスの戦士』
(アルゴスのせんし 英題:Rygar)は、
テクモ(後のコーエーテクモゲームス)より
発売されたアクションゲーム。
西暦19XX年、獣王ライガーは甦った
怪物たちと共に、世界を制圧していき、
人類はライガーの支配下に置かれていた。
「獣が大地を覆いし時、アルゴスの地より
戦士甦えりて、これを救わん」という
古い言い伝えの通りに、アルゴスの戦士は
人類を救うためにライガーに戦いを挑む。
ヨーヨー状の武器「ディスカーマー」を
駆使して、ラウンド27に存在する
獣王ライガーを倒すことが目的。
パワーアップアイテムに5種類の
インドラがある。
『スターフォース』のゴーデス同様、
本作にも100万点ボーナス
「インドラの秘伝書」が隠されている。
ヒントは北斗七星である。