090101 同人ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【TAS】 コメ付き エルナークの財宝
【ファミコン】 2350
エルナークの財宝
エルナークの財宝 トーワチキ 1987年 ファミリーコンピュータ
エルナークの財宝 攻略サイト
https://nobusuma256.com/html/kouryaku/erunaku/erunakukouryaku.html
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
引用: トーワチキ TOWA CHIKI
『エルナークの財宝』
(エルナークのざいほう)は、
1987年8月10日にトーワチキから
発売されたファミリーコンピュータ用
ゲームソフト。
謎解き要素がある見下ろし型の
アクションゲーム。
プレイヤーはナイフ等の武器を
飛ばして敵を倒しながら、
消息を絶った友人ジョー・クロサワと
財宝を追う。
理不尽な謎解きに加えて攻略本も
発売されておらず、2000年頃まで
明確な攻略情報が存在しなかった。
十字キーで上下左右のいずれかに移動
(斜め移動はできない)、Aボタンで攻撃、
Bボタンでステージ中のオブジェクトから
ヒントを探し出し、謎を解くことで
進行していく。
敵は画面端から出現し、主人公と違って
自由自在に移動してくる。
攻撃はどの位置からでも
主人公の方向に発射され、
少しずれた位置(主に主人公の進行方向)に
飛んでくるため回避が難しい。
画面上には体力ゲージに加えて
「性格ゲージ」が表示され、
道中のアイテム取得などで
「ライト(L)」か「ダーク(D)」の
どちらかに寄っていく。
説明書では「ダークサイドの方が強い」と
明言された上で、以下の内容が
記載されている。
しかし、ダークサイドの心でゲームを
終わらせることはできるのでしょうか?
それはここでは明かせません。
光の心が良いのか、闇の心が良いのか、
あなた自身が悩んでください。
あなたの選んだ性格がゲームを左右する。
そう『エルナークの財宝』は、
ファミコン初の性格派ゲームなのです。
— 『エルナークの財宝』説明書 8P
当時、敵の容赦ない猛攻撃でGAMEOVERを繰り返しながら、少しずつ書き加えたり、書き直したりして完成させた「エルナークの財宝」五面のマップ。
— のぶすまゆーいち (@nobusuma256) September 6, 2019
自分が作った攻略サイトとマップの中で一番皆さんの役に立ったかな。今もプレイされている方がいるようなので、まだまだ活躍の場がありそう。 pic.twitter.com/y5z1cqN5lC
牛柄水着パーカー日焼ケモミミちゃん pic.twitter.com/nIKqKJZE9D
— ながユー (@naga_U_) August 12, 2021
PR
【TAS】 コメ付き チャレンジャー
03:57.56 【ファミコン】 9714 1914
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
引用: ハドソン
『チャレンジャー』 (Challenger) は、
ハドソンより1985年10月15日に発売された
ファミリーコンピュータ用コンピュータ
ゲームソフトである。
元々はパソコン用ゲームソフト
『暴走特急SOS』の移植版として制作。
PC版は列車内ステージのみだったが、
ステージ2からステージ4は本作で
新たに追加された。
タイトル画面で表示されるキャッチコピーは
「REALTIME ACTION ADVENTURE!」。
サイドビューの横スクロールジャンプ
アクションとトップビューの任意全方向
スクロールのアクションシューティング、
さらには固定画面のアクションゲームにも
変貌するユニークなシステムで、
モニター100画面分の広大な
ステージも売りだった。
【ファミコン・ハドソン特集 ③6本紹介】ゆっくりレトロゲーム紹介30「FC原人、桃太郎伝説外伝、チャレンジャー、ファザナドゥ、ビックリマンなど」です、
— Zero (@zeroruru000) February 12, 2021
興味あれば見に来て下さいね♂️
動画はコチラからhttps://t.co/irM1JQVpwz#ファミコン#レトロゲーム#ゆっくり実況#拡散希望 pic.twitter.com/zMcRNixI7x
消えた思い出の池 (リメイク版+旧作) #女の子 #小学生 #制服 #漫画 #太田愛美 #カエル #6月 #ランドセル https://t.co/h6knXIyiXI pic.twitter.com/XYtHT9RqZn
— HOKKAIDOJPN (@HOKKAIDOJPN1) March 23, 2021
【コメ付き】すごろクエスト
ダイスの戦士たち~ 全クリアTAS 9785 0107
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
引用: テクノス ジャパン
すごろクエストシリーズ はテクノスジャパンより
発売されたダイスによって繰り広げられる
テーブルゲームの趣を持つシリーズ作品を指す。
王国があり、村人がおり、冒険者がおり、
モンスターがいる。特にサイランド王国は
他国からも信頼される多くの冒険者が
集まる王国でその力は頼りにされており、
主人公たちもこのサイランドに身を寄せた
旅人たちである。
いわゆるファンタジーRPG作品に
出てきそうなキャラクターたちが
このサイランドを拠点としてダイスを
振るって冒険する。
またこの世界にはダイスマンという
ダイスを振る謎の生き物が生息しており、
その友好的な性質から戦闘に連れて行く者、
ペットにする者などがいる。
作中でも詳しい生態は不明とされていて
何種類かいる。
ダイスマンは黄色く丸い雪だるまのような体に
手足を生やしたような容姿で、青
色や黒色の装備をしているものもあり、
二足歩行をする。
この娘がすごろクエストに出てきたウェアベアーと同一人物であることに20時間弱遊んだ今更気がついた。
— じゅうろく (@juurokuu) September 11, 2019
海外で発売されてないはずなのにすげぇわwayforwardさん…
#RiverCityGirls pic.twitter.com/kA2LucOM6Z