090101 同人ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レトロゲームゆっくり実況ーラプラスの魔ー第一話 9459 0009
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
引用: ハミングバード ソフト
『ラプラスの魔』(ラプラスのま、
DIABLE DE LAPLACE)は、1987年7月4日に
ハミングバードソフトより発売された
PC-8801mkIISR用ロールプレイングゲーム。
『ゴーストハンターシリーズ』の第1弾。
1920年代の海外を舞台としており、
奇怪な事件が続発していたニューカムの街に
建つウェザートップ館の謎を解く事を
目的としている。
同年にPC-9801に移植された他、1989年に
MSX2/2+/R、1990年にX68000、1993年に
PCエンジンSUPER CD-ROM²、1995年に
スーパーファミコンにそれぞれ移植された。
パソコン版は後にWindows用ソフトとして
プロジェクトEGGにて復刻されており、
2014年にX68000版、PC-8801版、2016年に
PC-9801版が配信されている。
当時としては珍しい、ファンタジーではなく
ホラーをテーマとしたロールプレイングゲーム。
ハミングバードソフトによる
「 ゴーストハンターシリーズ 」の第1弾作品だが、
当初よりシリーズだと告知されていた
にもかかわらず、続編の『パラケルススの魔剣』
(1994年)の発売まではかなり間が
開くことになった。
ラプラスの魔のセーブデータ飛んじゃったので一からだけど気力でるかなー‥ pic.twitter.com/Krx7NnTWB0
— ヨセミテ (@yosemitewizon) July 29, 2020
ネタに出たんで、30年ぶり近くにX68000版のラプラスの魔をやってみました。
— おやぢ@∞(ヨコハチ)無限大 (@Oyaji_Mugendai) March 22, 2020
X68版はPC88版や98版と比べ、グラフィックや音楽、インターフェースが強化されてるけど、難易度は、そのままで結構難解です。
音楽で小坂明子を起用・・何気に良い音楽に仕上がってます。 pic.twitter.com/XeLCBhSlcj
PR
この記事にコメントする