バミューダ トライアングル ブログ アーケードゲーム 2000年 以前 忍者ブログ
090101 同人ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【バッドランズ】プレイスルー 9737 1834

プレイ動画 ゲーム画面



Badlands Laserdisc Konami 1984

レーザーディスク再生動画



出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
引用: KONAMI


『バッドランズ』(BADLANDS)は、
1984年8月にコナミ(後のコナミ
アミューズメント)が発売した
レーザーディスクゲーム。



ゲームセンターに設置されていた
アーケード版とMSX版が存在する。

舞台は西部開拓時代の海外で、プレイヤーは
主人公のガンマン。



10人の悪者の手下やモンスターなど、
怪獣やサソリやヘビなども現れ、途中で
無差別に攻撃してくる。



そのまま得点が自動的に10点ずつ入るが、
敵を倒すと高得点となる。



操作系はボタン1個のみで、これで拳銃を
撃ち敵を倒す。



他のLDゲームとは違ってボタンの
指示などはなく、タイミングを図って
ボタンを押さなければならない。



タイミングが遅れたり、早すぎたりすると
ミスとされライフがひとつ減り、
ゼロになるとゲームオーバーである。



全ステージをクリアすると
パーフェクトクリアとなる。



ミスシーンは、主人公の頭がサソリに
よってモヒカン刈りにされたり、
重傷している主人公がタンカに乗せられて
運ばれるなどコミカルな演出である。



同年には『マックスマイル』が

発売予定されていたが稼動には至らず、
本作がコナミ唯一のLDゲームとなった。



西部劇 馬 拳銃 酒場 
お尋ね者 列車 サボテン 決闘
牧場 雨 ボート 渓流 川
駅 協会 銀行 サロン






PR

1985 [60fps] Kicker Hardest Nomiss Step100 9700 1451



出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
引用: Konami

『ショーリンズロード』(少林寺への道、
SHAO-LIN'S ROAD、外国アーケード版
タイトル KICKER) はコナミ
(現・コナミアミューズメント)が
1985年に発表したアクションゲーム。



海外で製作された映画に『少林寺への道』という
作品が存在するが、本ゲームとは関係ない。



主人公のワンピョウ(国外版ではKicker
もしくはLee)は幻の拳法
「陳家秘伝の少林拳」を会得したが、彼の師・
ラオチューを暗殺した悪の軍団「ヤムチャ団」の
本拠「邪拳寺」に囚われ、ひしめく悪漢達を
倒して脱出を図る。







LDゲームSUPER DON QUIX OTE
スーパードンキホーテ リアルマシン
endingまで 9694 2326



出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
引用: ユニバーサル



『スーパードンキホーテ』は、1984年にユニバーサル
(現・ユニバーサルエンターテインメント)から
リリースされたレーザーディスクゲーム。



4方向レバーと1ボタンで主人公ドンキホーテを操作する。



「ドラゴンズレア」と近い内容だが、
方向指示が出る点が異なる。



指示のタイミングが合わないと警告音のブザーが
鳴ってライフが1つ減り、0になったら
ゲームオーバーとなる。



全ステージをクリアするとエンディングが見られる。



システム上の特徴として方向指示型の
LDゲームの大半は、正解方向やボタンを
あらかじめ連打しておいていれば



ミスしないケースが多いが、このゲームは
タイミングも合わせなければならない為、
連打をしているとミスとなる。



しかし操作の比率がレバーよりもボタンの方が
多い為、総合的に捉えると他のLDゲームとしては
難易度が低めである。



ユニバーサルが後にゲーム事業から撤退した為、
家庭用ハードには今に至るまで移植されていないものの、
LDゲームの筐体現存率が海外に比べて低い



日本国内において完動する筐体が
現存確認されている。






カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
タイムエリア
カテゴリー
プロフィール
HN:
バミューダ メダル
性別:
非公開
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
P R






アクセス解析
忍者ブログ [PR]