バミューダ トライアングル ブログ アーケードゲーム 2000年 以前 忍者ブログ
090101 同人ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[AC] マーメイド Marmaid ( 82年 稼働 ) 9326 2341



タイトル: マーメイド Marmaid  ( 82年 稼働 ) 
国内タイトル: ヨットマン  ( 82年 稼働 ) 

メーカー: ROCK - OLR


引用: サンリツ電子 ( 現 シムス )
引用: エスコ貿易 ROCK - OLR



ヨットレース ゲームです。

レバーで移動、ボタンでセイル(帆)の方向を
変えます。

左右移動は、セイルの方向にしか移動できません。

ボタンで、状況に合わせて切り替えましょう。



潮流に乗ると、速く移動できます。

障害物に接触すると、海に転落します。
素早くヨットに戻りましょう。

無事、ゴールに飛び込めばステージクリアです。



全5画面でループゲームです。

ステージクリア、表示の部分に人魚が
出現するらしいです。( 未確認 )










PR

レトロゲームの宝庫 天野ゲーム博物館
愛知県西尾市 9324 2009



出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

『スペースインベーダー』(Space Invaders)は、
株式会社タイトーが1978年(昭和53年)に発売した
アーケードゲーム。ジャンルはオリジナルメカ
シューティングゲームである。

これを初めとする同社の後継製品、他社製の類似商品・
模倣品を総称してインベーダーゲームと呼ぶ。



スペースは宇宙、インベーダーは侵略者を
意味する英語で、侵略してくる宇宙人
(インベーダー)を迎撃する
シューティングゲームである(「開発」を参照)。



画面上方から迫り来るインベーダー
(敵キャラクター)を左右に移動できる
ビーム砲で撃ち、インベーダーを全滅させることを
目的とする。



時々、上空に敵母艦のUFOが出現し、
これを撃ち落とすとボーナス点を獲得できる。



敵弾を回避して敵を撃つというこのゲーム
システムは他社も着目(※)し、ナムコの
『ギャラクシアン』などに受け継がれ、
後に日本で数多く登場した
シューティングゲームの始祖の一つとされる。





1983 [60fps] Monoshiri Quiz Osyaberi Macha
ALL Perfect 9311 0623



出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
引用: ロジテック

『ものしりクイズ おしゃべりまちゃ』は、
ロジテックが発売し、1983年9月に稼働を
開始したアーケードゲームである。



同年に日本初の業務用クイズゲームとして
発売された「コンピュータークイズ 頭の体操」
(ユニエンタープライズ)や、人気クイズ番組の
ゲーム化として当時人気を博した
「アメリカ横断ウルトラクイズ」(タイトー)に
追従して発売されたクイズゲーム。



コミカルな女の子のマスコットキャラクター
「おちゃま・まちゃ」がゲームの演出を盛り上げて
くれることと、随所で「まちゃ」の声が合成音声
(基板には音源として HC-55516 を搭載)によって
流されること、および漫画にアニメ、SFなどの
サブカルチャーにまつわる問題ジャンルが
用意されていることが特徴である。



選択したジャンルの3択クイズ問題が5問出題
されるので、3つのボタンから正答のものを
押して解答を行う。正解すると200点で、
早く回答するとさらにスピードボーナスとして
100~200点が加算される。



5問出題後、精算画面となり、全問正解していると
パーフェクトボーナス (1000点から3ステージごとに
最大5000点まで上昇) が加算される。

累計得点がそのステージの「合格点」を超えていると
クリア、超えていないとゲームオーバーとなる。

コンティニューの要素はない。







カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
タイムエリア
カテゴリー
プロフィール
HN:
バミューダ メダル
性別:
非公開
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
P R






アクセス解析
忍者ブログ [PR]